
ダイビングに使う器材は、レンタルのものを利用することもできるし、思い切って一式買ってしまうこともできます。気になるのは、実際どちらがお得なの?ということ。
結論から言えば、ダイビングにハマってしまいそうなら購入のほうがお得です。レンタルを重ねていけば、いつかは購入より高くつくのは想像に難くないことですよね。
購入とレンタルの費用比較
では、どれくらいハマったら購入のほうがいいのでしょうか。ここでは、大まかに費用の比較をしてみました。
購入の場合
ダイビング器材は、一式そろえると以下のようなものが必要です。
- レギュレーター
- BCD
- ウェットスーツ(ドライスーツ)
- マスク
- シュノーケル
- フィン
- ブーツ
- グローブ
- ウェイトベルト
これらを揃えると、だいたい15~30万円ほどかかります。もちろん、エントリーモデルとハイエンドモデルで価格はかなり違います。
また、遠方でのダイビングの場合は、機材一式を送るのに送料がかかることにも注意が必要です。
レンタルの場合
一方、レンタルは都市型ショップなら7,000~10,000円、リゾートの現地ショップなら3,000~6,000円というところでしょうか。
たとえば6,000円のショップの場合、25回のダイビングで購入と同じくらいの金額がかかります。だいたい40回以上のダイビングをするあたりから、レンタルのほうが損、ということになりますね。