食べては行けない毒魚💥
毒魚には大きくわけて3種類の毒を持つ魚たちがいて、
代表的なのが👇👇
〇フグ毒(テトロドドキシン)
フグはそもそもどんな種類でもさばく時には調理師免許が必要なので
素人がさばいては絶対にいけません🙅♀️
〇シガテラ毒
この毒は主に熱帯・亜熱帯地域でプランクトンが作り出す毒💀
それを食物連鎖して、大きい魚に蓄積するみたいです💥
〇パトリキシン様毒
ソウシハギなどは近年東京からも近い伊豆大島などでも目撃例がふえて
充分に注意が必要デス👣
キタマクラ

この魚は食べると「北向きの枕に寝かされる」と言うのが由来で付けられた名前です🙌
フグ毒をもっていて見た目は美しいと有名です✨
クサフグ

フグ毒をもっていなくのですが、、、
クサフグは噛む力が強く噛まれないように注意が必要です
見た目はとても可愛いですね🥺❤️
イシガキダイ

イシガキダイは大きくなればなるほど
毒化の恐れがリスクがあるみたいです!
アオブダイ

パトリキシン様毒例のうち65%をしめる原因の魚で、
長崎、高知、三重県なとでの発生が多く複数名の死者を出しています。
全長65センチにもなります!!